美姿勢・見た目痩せ専門トレーナーhiro日記

脳から身体を変えるダイエットトレーナーの、ただ体重を落とすだけではなく「姿勢と見た目」を健康的に変える『人生最後のダイエット』ブログです!

体幹トレーニングで、体幹が安定するって嘘っ??!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~

 

 

 

体幹レーニングで、体幹が安定するって嘘っ??!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

 

 

 

体幹レーニングなら、やっているよ!」

 

そう、元気な声で言いながら

 

プランクをして見せてくれた。

 

プランクとは、うつぶせに床に寝た状態から

 

肘と、つま先で、身体を支えながら、身体を宙に浮かせ

 

頭からカカトまで一直線に保つトレーニング、ホバーと言われることもある)

 

「ほらねっ!」

 

自信ありげな顔で、見つめてきたのは

 

サッカーが好きな、中学生だった。

 

 

 

 

 

 

 

たしかに、プランク体幹レーニングの代表と言えるエクササイズだ。

 

でも、体幹レーニングと言われている

 

体幹」は、どこを指して「体幹」と言っているのでしょうか?

 

今読んで頂いている皆さんは、おわかりでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

「見せてくれてありがとう、一つ聞いていい?

 

今のトレーニングをして、どこが鍛えられた?」

 

と、聞いてみると

 

「えっとね、お腹と太ももと足!」

 

「他の人は?」

 

「俺はね、お腹と肩と、脚全部」

 

「ん~肩と肘が痛かった」

 

「えっ、お腹しかキツくなかった」

 

色んな声が上がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ありがとう、皆、一人一人、聞いている部位が違っていて、大丈夫なんだよ」

 

そう言うと、安心した表情をした。

 

実は、「体幹」と一言で言っても

 

体幹レーニングを教える人の価値観で部位が変わります。

 

人によっては、腹部のみを指す人もいれば

 

頭からつま先まで、腕以外の部分という人もいる

 

頭と四肢を除いた胴体部分、という人もいます。

 

肩から、膝までの胴体部分、という人もいます。

 

なので、体幹レーニングをすると言われた時に

 

どこの部分を指しているのかを明確にする必要があります。

 

 

 

 

 

 

それと、もう一つ

 

体幹レーニングは、インナーマッスルのトレーニングと思っている方も多いです。

 

筋肉には、「インナーマッスル」と「アウターマッスル」の2種類があります。

 

インナーマッスル」の特徴は

 

身体を支え、安定させる役割があるのと

 

鍛えても筋肉は肥大せず、「筋力」が強くなります。

 

関節が動く時に、スムーズに動かすための役割をしてくれます。

 

それと、パワーはありませんが、持久力のある筋肉です。

 

「アウターマッスル」の特徴は

 

身体を動かす時に、必要な筋肉です。

 

鍛えると、筋肉が肥大し、「筋量」が増します。

 

瞬間的なパワーがありますが、持久力はありません。

 

関節が動く時に、大きくダイナミックに動こうとします。

 

この特徴がバラバラな筋肉が、身体には2種類混在しています。

 

両方の筋肉のバランスが重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、トレーニングの重要性の順序は存在します。

 

アウターマッスルの特徴は「パワー」です。

 

パワーは、「安定」という土台の上になりたちます。

 

いくらパワーがあっても

 

その動きを支える、土台がないと、その力が発揮できないからです。

 

逆に、小さなパワーでも、最大限の力が発揮できる土台があれば

 

こちらの方が、パフォーマンスは発揮されます。

 

そのため、「インナーマッスル」を強化することが

 

重要だと、わかってきました。

 

インナーマッスルが安定せずに

 

パワーのあるアウターマッスルで身体を動かしていたら

 

パワーがありすぎる分、怪我をする恐れが高くなります。

 

可動域の限界を超えてしまう可能性が高くなるのです。

 

 

 

 

 

 

では、体幹レーニングは

 

インナーマッスルの強化ですか?

 

アウターマッスルの強化ですか?

 

一般的に、インナーマッスルのトレーニングと

 

思われがちですが

 

実は、両方です。

 

が、アウターマッスルを使っている割合の方が高いです。

 

雑誌やTV、本やYouTubeでやっている

 

体幹レーニングでは、インナーマッスルを鍛えることは

 

ほぼ難しいと想います。

 

では、体幹レーニングではなく

 

どこを鍛える必要があるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、『コア』です。

 

「コア」とは、腹部の奥にある

 

インナーマッスル、4つの筋肉のことです。

 

この4つの筋肉をトレーニングすることで

 

体幹が安定し、身体に1本の軸ができます。

 

なので、コンタクトプレーに強くなる。

 

軸足が安定し、キックの精度があがったり

 

インパクトの強いキックができるようになるから、キック力が増します。

 

身体が安定するので、視野も広くなり、プレーの幅が拡がります。

 

この『コア』を強化することが

 

サッカーのパフォーマンスを向上させる

 

重要要素となります!

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホで見ている人は、スマホをスクロールさせてみてください。

 

パソコンで見ている方は、キーボードを一つタッチしてください。

 

今、この動作をする時に

 

どこの筋肉が最初に動いたか、わかりますか?

 

腕?

 

指?

 

肘?

 

肩?

 

ですか?

 

 

 

 

実は、「コア」です!

 

そう言うと、ビックリしますよね。

 

指や腕や肘を動かす前に

 

スクロールしよう

 

キーボードを打とう

 

と、腕全体を動かす、0コンマ何秒前に

 

このコアが安定して

 

初めて、腕、肘、指が動いています。

 

このコアが安定しないと、寝返り一つできないと言われています。

 

それ位、身体にとって大切な部位ということです。

 

サッカーという強度の高いスポーツをするなら

 

この「コア」の安定は、必須です。

 

コアを強化し、パフォーマンスを向上させましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身、サッカーを小学4年生から大学4年まで続けました。

 

今でもサッカーが楽しいです。

 

もし、生まれ変わっても

 

サッカー選手になることが、夢で

 

その夢を追うだろうな、と想います。

 

その時に、サッカーの技術ではなく

 

今、自分が持っている

 

身体の知識があれば、一番嬉しいと想っています。

 

なぜなら、サッカーの技術なら、いくらでも身に付くと想っています。

 

でも、身体の正しい使い方は

 

正しい知識と方法を知らなければなりません。

 

そして、その能力を身につけるのも

 

ジュニア世代までです。

 

今の時期に必要なものを、しっかり身につけ

 

今、以上にサッカーの楽しさを知って欲しいと想っています。

 

身体が変われば、パフォーマンスが変わります。

 

パフォーマンスが変われば、サッカーの魅力をもっと知れます。

 

もっとサッカーを知り、サッカーを好きになってほしいです。

 

そのサポートをさせていただいています!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

【体験申込】

 

問い合わせ先はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

単発料金3000円 体験価格500円

 

Facebookに「いいね!」を押していただくと、無料になります!(^^)

 

「隠れ家スタジオPECC」で検索を!