美姿勢・見た目痩せ専門トレーナーhiro日記

脳から身体を変えるダイエットトレーナーの、ただ体重を落とすだけではなく「姿勢と見た目」を健康的に変える『人生最後のダイエット』ブログです!

サッカーの練習前に!練習の効果を効率よく得られる「○○トレーニング」~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~https://pecc2016.com/access/

 

 

 

 

 

 

サッカーの練習前に!練習の効果を効率よく得られる「○○トレーニング」~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

 

 

 

「うわっ、スゲー」

 

「さっきと全然違う!」

 

子どもの楽しそうな表情を見て

 

僕は、とても嬉しい気持ちになった。

 

 

 

 

 

 

 

レーニング前と後で

 

身体がどんな変化をするのか

 

片脚バランスで、チェックをしてみた。

 

片脚バランスでわかるのは

 

左右のお尻の筋力の差がわかる。

 

右脚をあげてバランスが悪かったら、左のお尻が弱い。

 

左脚をあげてバランスが悪かったら、右のお尻が弱いってことです。

 

弱いほうの脚で

 

レーニング前後のチェックを行うと

 

とてもわかりやすい反応を示してくれます。笑

 

 

 

 

 

 

 

さっきまでよろけていた身体が

 

レーニング後、全く動かなくなります。

 

その変化を、チームメイトと一緒に

 

子どもたちは、楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

この変化を得ると

 

左右のバランスが整うので

 

姿勢がよくなったり

 

動作の差がなくなるので、身体が動かしやすくなり

 

怪我をしない身体にもなります。

 

さらには、身体機能が向上し

 

瞬間的な動きの速さと「正確さ」が手に入ります。

 

サッカーは、「足」でボールを扱う繊細なスポーツです。

 

自分の身体を、スムーズに正確に動かせるようにならなければなりません。

 

その能力が手に入ることで

 

ボールコントロールの技術がアップし

 

ドリブルが正確になり

 

蹴る脚が正確になることで

 

パスやシュートの「精度」が上がります。

 

このように、左右の筋力バランスを整えるだけでも

 

これだけのメリットが得られます。

 

 

 

 

 

 

 

さらに、お尻の筋力バランスが整うことで

 

体幹が安定します。

 

なぜなら、お尻の筋肉は

 

骨盤を支えてくれている筋肉です。

 

逆に、この筋力バランスが悪いと

 

骨盤が左右に崩れ、左右差がでてきます。

 

そうならないために、骨盤を支える

 

お尻の筋力バランスが非常に大事です。

 

体幹が安定すれば、姿勢が安定します。

 

ボールコントロールしながら、視野が広がります。

 

ボールコンタクト時に、当たり負けしないようになります。

 

いつも身体に、一本の軸ができるので

 

急な動きだしや、急な切り替えし

 

急な動きの転換にも、しっかり身体が反応してくれます。

 

筋力のない小学生や中学生は

 

脚はでるけど、身体ごと付いていかない

 

そんな場面がみられると想います。

 

身体ごと推進できる身体作りが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、そんな身体を手に入れるためには

 

どのようなトレーニングが必要なのでしょうか?

 

「姿勢を安定させる、正しい筋力トレーニング」

 

「運動神経を向上させる、感覚トレーニング」です。

 

隠れ家スタジオPECCでは

 

この2つをトレーニングしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

「姿勢を安定させる、正しい筋力トレーニング」とは

 

皆さんが想像するような、一般的な筋力トレーニングではありません。

 

子どもの頃から、筋肉がつく、「筋肉量」が増えるような

 

重りを使った、ダンベルなどのトレーニングは、一切しません。

 

筋肉には2種類あります。

 

「アウターマッスル」」と「インナーマッスル」です。

 

アウターマッスルは、トレーニングをすることで

 

筋肉量が増え、筋肉が肥大していきます。

 

なので、この筋肉は子ども時期にはトレーニングしません。

 

それに、この筋肉を鍛えると

 

動作のパワーはでますが

 

スムーズさや、正確さは、逆効果になります。

 

幼少期は、身体機能を向上させたいので

 

動作がスムーズで、正確にできるよう

 

レーニングしていきます。

 

「しなやかな筋肉」を手に入れる、イメージです。

 

 

 

 

 

 

 

その為には、「インナーマッスル」を強化する必要があります。

 

インナーマッスルは、各関節を安定させ

 

動作をスムーズに、かつ正確に行えるようになります。

 

インナーマッスルは鍛えても

 

肥大することは、ほとんどなく

 

「筋肉量」ではなく「筋力」が向上します。

 

両手でゴムを引っ張って、手を離した時に

 

ゴムが一気に縮むと想います。

 

その時の、縮む力が強くなると想ってください。

 

姿勢を安定させたり、動作を正確にするためには

 

このインナーマッスルが必要となります。

 

 

 

 

 

 

 

たとえると

 

アウターマッスルが、野球の、元ジャイアンツの清原選手で

 

インナーマッスルは、イチロー選手

 

そんなイメージです。

 

イチロー選手は、凄いですよね

 

バットという道具を使って

 

あんなに小さな球を、狙ったところに打ち返します。

 

自分の身体ではなく、道具を挟んでの芸当です。

 

それだけ、自分の身体を繊細に正確に動かせるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

それと、「運動神経を向上させる、感覚トレーニング」です。

 

簡単な例えをあげると

 

運動神経の良いAくんと

 

運動神経の悪いBくんが

 

同じ日に、同じチームで

 

サッカーを始めたら

 

どちらが早く、サッカーが上達しますか?

 

・・・

 

おそらく、ほとんどの方が

 

Aくん」と、答えたのではないでしょうか?

 

はい、その通りだと想います。

 

努力の量など、個人差はあると想いますが。

 

ややこしくなるので、ここでは割愛させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

では、トレーニング効果に関してはどうでしょうか?

 

運動神経の良いAさんと

 

運動神経の悪いBさんが

 

同じ日から、同じトレーニングを行うと

 

どちらの方が、早くトレーニング効果を得られるでしょうか?

 

・・・

 

この答えも

 

Aさん」と、答えた方が多いと想います。

はい、その通りです。

 

レーニング効果の場合

 

「運動神経」が良い方という表現より

 

「感覚」が良い・悪い、という表現になります。

 

感覚が良い方のほうが、トレーニング効果を早く得ます。

 

たとえば、同じ腹筋をしたとしても

 

感覚が良い方は、しっかり腹筋に効いている

 

この事を「感じられる」のです。

 

でも、感覚が悪い方は

 

腹筋に効いていることがわからず

 

足がツッタリ、首が痛くなったりします。

 

これだと、わかりやすいですよね。

 

どちらが、早くウエストが細くなるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

では、この「運動神経(感覚)」を

 

向上させるための、トレーニングを行っていますか?

 

なぜ、運動神経の向上をお勧めするのか?というと

 

運動神経が向上した状態で、サッカーの練習をするのと

 

運動神経が今のままで、サッカーの練習をするのと

 

どちらが、効率が良いですか?

 

これから、何日も何年もサッカーに取り組むのであれば

 

早く運動神経が向上した方が

 

良いと思いませんか??

 

運動神経がよくなれば

 

自分の想ったように身体が動くので

 

怪我のリスクも減っていきます。

 

運動神経が良くなれば

 

精密な動きができるようになるので

 

繊細なボールタッチができるようになるので

 

ボールを扱った技術も向上します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「姿勢を安定させる、正しい筋力トレーニング」

 

「運動神経を向上させる、感覚トレーニング」

 

この2つのトレーニングに取り組むことで

 

サッカーのパフォーマンスが向上していきます。

 

ぜひ、早い段階(年代)で

 

取り組むことをお勧めします!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

身体が変われば自信がつきます。

 

自信がつくと、サッカーのプレーに反映します。

 

パフォーマンスが向上すれば

 

よりサッカーが楽しくなり

 

よりサッカーに取り組んでいくと想います。

 

すると、よりサッカーが好きなると想います。

 

もっと、もっと

 

サッカーの楽しさを感じて欲しい

 

そう願っています。

 

 

 

 

 

 

 

興味のある親御様は

 

お問い合わせください ⇓ ⇓

 

 

pecc2016.com

 

 

 

【夏の短期教室の詳細】

 

※短期教室詳細はコチラをチェック ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

日程:7月29日(月)31日(水)8月2日(金)

 

時間:小学生の部10:00~10:50

 

   中学生の部11:00~11:50

 

各クラス定員:5名

 

料金:1クラスコース/1000円

 

   2クラスコース/1800円

 

   3クラスコース/2500円

 

場所:大野城市大利1-19-3江口ビル2F

 

pecc2016.com

 

 

 

通常の教室の案内はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

 

【夏の短期教室・第二部】

 

日程:8月19日(月)21日(水)23日(金)

 

時間:小学生の部10:00~10:50

 

   中学生の部17:00~17:50

 

各クラス定員:5名

 

料金:1クラスコース/1000円

 

   2クラスコース/1800円

 

   3クラスコース/2500円

 

場所:大野城市大利1-19-3江口ビル2F

 

pecc2016.com

 

 

 

パーソナルトレーナーなど、サロンオープンやフリーで独立したい方へ!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~https://pecc2016.com/

 

 

 

 

 

パーソナルトレーナーなど、サロンオープンやフリーで独立したい方へ!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

 

 

 

 

「どうやって独立したんですか?」

 

先日、セミナーを開催して際に、いただいた質問です。

 

前回のブログはコチラから ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

今回は、前回の続きです。

 

私が、どのようにして独立までに至ったのか?

 

今回は、どんな心の変化や葛藤をしていたのか

 

実体験をお伝えしていきたいと想います。

 

 

 

 

 

 

私自身、大企業に勤めたり、出世をしたことがありません。

 

管理職の経験もなく、とても劣等感を持っていました。

 

お金もなく、能力も、経験も、知識も、人脈も

 

何も持ち合わせていていない人間だと想っていました。

 

だから、自分は独立する手立てがない、など

 

何も持っていない事を「言い訳」にしていました。

 

その当時は、本当の意味で「言い訳」をしていると、想っていませんでした。

 

なので、質問を反対にしました。

 

「じゃぁお前(自分のこと)は、お金があったら、今すぐ独立するのか?」

 

すると、こんな答えがでてきました。

 

「お金があったら、すぐに独立する。

 

でも、どんな仕事(職業・業界)で独立したらいいのか、わからない」

 

こんな答えに、また質問。

 

「では、仕事内容が決まれば、すぐに独立するのか?」

 

「うん、独立する。

 

でも、その仕事が、世間からニーズがあるのか、わからない。

 

どれだけ顧客がとれるかわからないから

 

社会からニーズのある仕事がわからないから

 

今は独立ができない・・・」

 

 

 

 

 

 

 

こんな会話をしていました。

 

結局わかったことが

 

お金があっても、能力があっても、人脈があっても、知識や経験があっても

 

独立しないってことがわかりました。

 

だから、今、独立できていないのです。

 

本当に独立を決めているのであれば

 

今もう、すでに、独立をしているのです。

 

ここで伝えたいことは

 

本当に独立を決めているのであれば

 

独立に向けての行動をしている。

 

という、ことです。

 

なので、想って、すぐに実現できる。

 

とか、そんな極端な話しはしていませんので

 

ご注意ください。

 

ここで、もう1つ注意していただきたい「思考」があります。

 

独立への行動の1つに

 

「知識を蓄えるために、勉強している」

 

それも、行動の1つだ。

 

そう想う方もいると想いますが

 

独立への行動とは、少し違います。

 

なぜなら、その知識は「技術UP」に対しての行動ではありますが

 

「独立」に対しての行動ではありません。

 

この件に関しては、また後日お伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

今日の本題に戻して

 

お金があっても、能力があっても、人脈があっても、知識や経験があっても

 

結局のところ、次から次へと

 

「独立をしないための言い訳」をしているのです。

 

私の場合、まずはそこに、気づくことが大事でした。

 

独立を目指しいているかたも

 

ダイエットで成功したいと思っている方も

 

よかったら、この自分がどんな言い訳をしているのか

 

見直しをしてみてください。

 

自分の嫌な部分を見るので

 

結構辛いと想いますが

 

原因特定にとても良いワークです。

 

 

 

 

 

 

 

まずは

 

「○○があったら、独立(ダイエット)できるのに」

 

「○○になったら、独立(ダイエット)するのに」

 

などの、自分の会話を聞いてみてください。

 

こうなったら、これができたら、これがあったら、です。

 

たとえば

 

「お金があったら、独立できるのに」

 

「家事が忙しくて、時間が落ち着いたらダイエットできるのに」

 

などです。

 

この会話に対して

 

「本当にそうなのか?」

 

と、逆説の質問をしてみてください。

 

「お金があったら、独立するのか?」

 

「時間があったら、ダイエットするのか?」

 

と、問いかけてみてください。

 

すると、自分の中だけでの会話だと本心がでてきます!笑

 

続きは、また次回です。

 

お楽しみに(^^

 

 

 

 

 

 

 

今回の内容での

 

質門・感想はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

「どうやって独立したんですか?」こんな質問をいただきました!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~

 

 

 

 

 

 

「どうやって独立したんですか?」こんな質問をいただきました!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

 

 

 

 

先日、独立行政法人 労働者健康安全機構 

 

福岡産業保健総合支援センターで

 

『脳から創る マイナス5歳に見える姿勢講座』を開催しました!

 

その時の内容はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

この時に、こんな質問をいただきました

 

「どうやって、独立したんですか?」

 

私は、独立(フリー)になって、丸5年が経ちます。

 

現在のスタジオは、3年5ヶ月です。

 

お陰様で、今もこうしてスタジオの運営ができております。

 

「自分も、こういう質問をされるようになったんだな」と想いました。

 

以前は、自分が質問していた側だったので

 

その当時の自分を、思い出します!(^^)

 

 

 

 

 

 

独立するための方法などたくさんあり

 

私よりも、そのようなプロは、たくさんいます。

 

なので、答えではなく

 

私の体験談はお伝えできます。

 

ということで、今回は

 

いつもの健康の話しではなく

 

私の独立体験談を話しながら

 

ダイエットの時の、メンタルにも繋がる話しをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

この質問をしていただいた際に

 

いくつか答えた中で一つ、伝えたことがあります。

 

「独立すること自体は簡単です」

 

こう、答えました。

 

その真意、この言葉の奥の意味を

 

もう少し細かくお伝えしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

実際に、物理的なことを考えると

 

独立するということは、とても簡単です。

 

パーソナルトレーナーという仕事は

 

国家資格ではありません。

 

皆さん、民間の資格を持っているだけです。

 

中には、柔道整復師理学療法士の資格を持って

 

レーニングも教えている、パーソナルトレーナーもいますが

 

基本は資格が必要のない職業です。

 

なので、クライアント様との交渉で

 

相手が納得し、提案する料金を支払うのであれば

 

それで、契約成立になります。

 

確定申告など、法で決まっていることは

 

しなければなりませんが

 

私は、法などの専門家ではないので

 

そういった内容の話しではないので気を付けてください。

 

 

 

 

 

 

 

なので、独立しようと想えば

 

明日からでもできるのが、実際の答えです。

 

でも、いきなり明日から独立する。

 

となると、立ち止まりますよね。

 

独立したいと思っているけど

 

「どうしたらいいのか、わからない」

 

そう想って、独立できていない方が多いのですが

 

実は、物理的な問題ではなく

 

精神的な問題が発生しています。

 

本気で独立を、心の奥底から目指しているのであれば

 

手続きなどで立ち止まりません。

 

弁護士や商工会、ハローワーク、市役所、電話相談など

 

ありとあらゆる手を使って

 

物理的な方法を調べると想います。

 

でも、その行動を起こさないのであれば

 

何かしらの、行動を止める心が邪魔をしています。

 

まずは、自分自身が

 

本当の意味で、なぜ独立ができていないのか?

 

本当の問題を分析する必要があります。

 

その答えが、物理的な問題であれば

 

私は、商工会議所に行って

 

ほとんどの疑問を解消できました。

 

独立(フリー)になる際

 

スタジオをオープンにする際

 

どちらも、商工会議所で相談するだけで

 

他には、誰にもどこにも相談せずに

 

資金も全く使わずに済みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、問題は精神的なものが邪魔をして

 

自分が望む、独立をする。

 

という行動が起こせない時です。

 

90%以上の方が、コチラだと想います。

 

私自身が、どんなメンタル状況で

 

独立まで至ったのか、次回から詳しく解説していきます。

 

今回は、自分が

 

物理的な問題と精神的な問題

 

どちらで、悩んでいるのか?

 

一つ明確にして、次回の内容を楽しみにしていてください!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

今回の内容で

 

質問や、次回の要望がある方は

 

コチラから、お問合せください ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

書評コーナー!(^^)『寝てもとれない疲れをとる本【中根一】』~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~

 

 

 

 

 

 

書評コーナー!(^^)『寝てもとれない疲れをとる本【中根一】』~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

こんにちは!

 

今週紹介する本はコチラ

 

『寝てもとれない疲れをとる本【中根一】』

 

 

 

 

 

コチラのコーナーは

 

私が読書習慣をつけ、新たな知識を

 

私が大切にしている人たちに、正しく伝えられるようになるため

 

その練習の一貫で取り組んでいる書評コーナーです。

 

なので、書いている本をお勧めしているわけではありません!笑

 

あくまでも、読み漁っている本を

 

自分なりに解釈して、それをアウトプットしていますので

 

それだけ勘違いせずに読んでいただけたら、嬉しいです。

 

なぜなら、私には合わない本でも

 

皆さんにとっては、必要な本という場合もあります。

 

当然、反対もあります。

 

それを念頭に、読んでいただきたいです。

 

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

 

『寝てもとれない疲れをとる本【中根一】』

 

東洋医学をお勧めしている本になります。

 

疲れを「根治」や、「未病」を推奨している内容です。

 

病気になって、または病気の疑いになって病院に行くのではなく。

 

海外から見た日本人は、病院やお薬が好きだという印象を与えているようです。

 

それだけ、何かあったら、病院にすぐ行って

 

お医者さんの言いなりになって、薬を飲んでいるようですね。

 

そうならないため、根本から解消する「根治」

 

病気になる前にふせぐ「未病」の考えを推奨しております。

 

 

 

「疲れ」と「疲労感」の違いをしっかり解説しており

 

どちらも、感じると身体には悪影響なのですが

 

「疲れ」ているのであれば、物理的に

 

睡眠をしっかりとることや、栄養をしっかり摂ることを書いていて

 

疲労感」であれば、精神的な面が強いので

 

その解消法などを伝えられています。

 

 

 

3つに大きく分けると

 

1つめは、東洋医学の大切さが書かれていて

 

先ほど書いた、「根治」と「未病」の考え方と

 

西洋学の病院との違いです、なんで病院だと

 

この疲労感や疲れがとれないのか、わかるようになっています。

 

そろえと、「陰陽五行」の考え。

 

東洋医学の話しを聴く上での予備知識です。

 

陰陽五行で、自分がどのタイプかわかると

 

また、色んな自分の特性がわかってきます。

 

 

 

2つめの大きなポイントは

 

この、タイプがわかることです。

 

この本の醍醐味であろう、タイプ別診断。

 

YES/NOチャートで、自分がどの特性を持つか判断します。

 

症状の出方や、対処法など、数個のテクニックを紹介しております。

 

そのタイプ別で、自分に合う「味覚」もわかります。

 

栄養素の考えではなく、味覚の観点で摂取する食事がかかれています。

 

さたには、疲労感のチェック表や

 

「舌」で今持っている症状や健康状態もわかります。

 

 

 

3つめは、疲労感をとるテクニックの紹介です。

 

睡眠時間は皆さんどれ位ですか?

働き盛りの方の平均睡眠時間は、5時間ほどらしいです。

 

3・5・7・9時間の中で

 

5と7時間の睡眠が、一番身体に良いようです。

 

それと、昼寝をとる必要性です。

 

お昼の15分でいいので、睡眠をとることは

 

夜の2時間睡眠と匹敵する疲労回復になるようです。

 

その際に、コーヒーを飲むことで

 

起きたあとの、集中力も変わると言われています。

 

※実際にこれは、他の研究結果でも話しを聞いたことがあり

 

私も、昼寝をする直前に200㎖のコーナーを飲み

 

飲んだ直後に、10~15分の睡眠をとります。

 

すると、そのあとの集中力に変化がでますので、お勧めです。

 

もう1つは、内臓をしっかり休めることで

 

就寝までの食事時間の間隔や、早食いは内臓に悪い話し

 

ながら食事の身体への悪影響の話しを書いております。

 

 

 

私の感想としては

 

自分が何をしていいのかわからない

 

しっかり自分で、学んで・考えて

 

自分に合うものを、しっかり自分で見分けるために

 

色んなものを試行錯誤したい。

 

それが「嫌な方」におススメです。

 

この本は、タイプ別診断が、とても強い印象を受けます。

 

このタイプの人は、これをしろ、これをするな、など

 

優しく丁寧に書いてくれています。

 

簡単に言うと、考えたくない、簡単にシンプルにして欲しい

 

そう想う方にとても良いと想います。

 

なので専門家の方や

 

身体に興味があって、知識がある方

 

もしくは、もっと知りたいという欲求がある方は

 

物足りなさを感じると思います。

 

結構言われていることは、一般的です。

 

なので、自分が何を必要として

 

この本を読むのかを明確にしてくださいね。

 

一般の方の、今すぐ簡単にできることを知りたい方はお勧めですね。

 

ぜひ、本を読む時もご自身の考えをもって、読まれてください!(^^)

 

 

 

筆者の方は、とても凄い方の施術をしているようです。

 

中根 一 (なかね はじめ)先生

 

hajime-nakane.com

 

 

 

 

 

 

 

GoogleJapan前名誉会長・村上憲郎

 

孫正義氏の右腕」ソフトバンクグループ株式会社CEOプロジェクト室長・三輪茂基氏

 

世界銀行本部人事カウンセラー・中野裕弓

 

政治家・有名俳優・ミュージシャンなどの

 

「お抱え鍼灸師」です。

 

凄い、ビックネームばかりですね!Σ(゚Д゚)

 

 

 

今回の内容で、ご質問・感想はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

「腰痛を治すには、どうしたらいいですか?」こんな質問を受けました!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~

 

 

 

 

 

 

「腰痛を治すには、どうしたらいいですか?」こんな質問を受けました!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

 

 

 

先日、独立行政法人 労働者健康安全機構 

 

福岡産業保健総合支援センターで

 

『脳から創る マイナス5歳に見える姿勢講座』を開催しました!

 

その時の内容はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

 

 

 

その際に、こんな質問を受けました

 

「先生自身が、自分の腰痛を治したと言っていましたが

 

どうやって治したのですか?」と。

 

立場上、治すとは言えないのですが

 

自分の体験談・経験談はお伝えできるので

 

自分自身が、どうやって改善していったのか?

 

を、伝えました。

 

今回は、その内容です。

 

 

 

 

 

 

結論から伝えると

 

「私は、筋トレで改善しました」

 

よく腰痛を改善させるために

 

電気治療やマッサージや矯正に行く話しを聞きます。

 

でも、私は

 

電気治療とマッサージを受けに

 

約9か月間、週に3~5回のペースで、整骨院に通いました。

 

その結果、何も変わりませんでした。

 

その時はいいけど、帰りの運転中に

 

腰痛を感じていました。

 

相談しても、納得のいくような答えを頂いたこともありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

そんな私が、筋トレで改善したのです。

 

普通だと、慢性疲労で身体を酷使しているから

 

身体を緩めると良い、和らげると良い

 

そんなことを言われていました。

 

でも、本当の解決をするには、筋トレが必要だったのです。

 

では、どこの筋トレをすると良いのか?

 

結論から言うと

 

「腹横筋」と「多裂筋」

 

この2つの筋肉でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく言われる「コア」の部分です。

 

体幹レーニング」が流行っているので

 

体幹」と間違われるのですが

 

「コア」と「体幹」は違います。

 

「コア」とは、「腹横筋」「多裂筋」「骨盤底筋群」「横隔膜」の

 

お腹のインナーマッスルのことです。

 

体幹」とは、実は

 

人によって、どの部分を指しているのか、違います。

 

胴体のことを言っている人もいれば

 

腕を除いた、中心部分。

 

胴体に臀部を付け加えた人、などなど

 

 

 

 

 

 

 

 

それで、私は

 

体幹ではなく

 

この「コア」を強化することで

 

腰痛を感じない、身体になりました。

 

 

 

 

 

 

 

さらに詳しくお伝えすると

 

腰痛になった原因が

 

この「コア」の弱化ではない場合

 

「コア」を強化しても、改善しない可能性があります。

 

足部に問題がある方

 

股関節に問題がある方

 

胸椎に問題がある方、様々です。

 

それを判別するには

 

「姿勢」や「動作」「可動域」などのチェックが必要になっていきます。

 

もし、「コア」の強化で改善しない方は

 

コア以外に問題があるので

 

しっかりチェックをしてくれる

 

お近くの専門の方に、相談してみてください!

 

 

 

 

 

 

コアの強化で質問や

 

コア以外の部分に問題があると思う方

 

ご質問、問い合わせはコチラから ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

独立行政法人 労働者健康安全機構 福岡産業保健総合支援センターで『脳から創る マイナス5歳に見える姿勢講座』を開催しました!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~

 

 

 

独立行政法人 労働者健康安全機構 福岡産業保健総合支援センターで『脳から創る マイナス5歳に見える姿勢講座』を開催しました!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

 

 

 

先日は

 

独立行政法人 労働者健康安全機構

 

福岡産業保健総合支援センターで

 

『脳から創る マイナス5歳に見える姿勢講座』

 

開催させていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

健康に携わるお仕事関係の方が

 

多く集まって頂きました。

 

身体に関する情報が様々あるので

 

たえず、勉強されている姿勢が

 

とても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

今回は、「脳を活用した姿勢創り」

 

ということで

 

まず、明確にした内容が

 

「なぜ姿勢を正しくしたいのか?」です。

 

姿勢をキレイにする

 

姿勢を正しくする

 

そのメリットがあります。

 

何で、姿勢を正さなければならないのか?

 

理由があります。

 

これを読んで

 

「私も姿勢がキレイになりたい」

 

そう想っているアナタにも

 

姿勢をキレイにする理由があります。

 

皆さんの理由は何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、姿勢を正しくして

 

「腰痛や肩こりの痛みをとる」と

 

「プロポーションを良くする」

 

この2つにテーマを決めて

 

話しを進めていきました。

 

13名中12名が女性だったので

 

結局は、プロポーションが気になりましたね!笑

 

 

 

 

 

 

 

今回の内容で

 

「脳と姿勢」や「脳と痛み」が

 

どのように繋がっているのか、を

 

それぞれ、1つずつお伝えしました。

 

脳の活用で、姿勢をキレイに作っていく視点では

 

脳神経の「五感」を活用した

 

エクササイズを、実体験していただきました。

 

五感といえば

 

視覚・嗅覚・聴覚・味覚・触覚、とあります。

 

その中で、「視角」を活用した

 

「色」の違いをチェックしていきました。

 

人それぞれで、自分に合う色が違っていきます。

 

それを用意した色の中で

 

自分に最適な色、最悪な色を実体験し

 

自分に合う色を判別していただきました。

 

その色がわかることで

 

日頃の疲労感が変わったり

 

仕事への集中力も変わります。

 

筋力も変わるので、姿勢の安定にも繋がります。

 

実際にチェックしていくと

 

参加者の皆さんが、それぞれ違いがわかるので

 

ビックリしていました!笑

 

「えっ違~う??」

 

「何で??力が入った!」

 

など、色んな声が出ていました!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

もう一つは

 

「脳と痛み」に関して

 

脳の中で痛みを感じる部位があります。

 

その部位は、自律神経やホルモン調整、睡眠に関わり

 

姿勢の保持や運動調整にも関わります。

 

その中で、最も大切な○○にも関与し

 

今回は、〇〇を活用したエクササイズを行いました。

 

このエクササイズを行うことで

 

迷走神経を刺激します。

 

迷走神経は、全身に張り巡らされている神経で

 

この神経を活性させること

 

全身の筋肉の活性に繋がります。

 

筋出力が高まり、姿勢の保持・安定に繋がります。

 

さまざまな筋肉が活動するので、疲労が減り、疲れにくい身体になります。

 

さらに、この神経は

 

食欲にも関与すると言われています。

 

この神経がしっかり働くことで

 

余分な食べ過ぎが抑えられるようになり

 

正常な食事ができるようになると言われています。

 

なので、私はこのエクササイズを

 

食事前に行うようにしております。

 

今回は、このエクササイズを

 

する前と、した後で

 

筋出力が、どのように変化したのかを

 

体感していただきました!(^^)

 

 

 

 

 

 

このように、行政や企業での

 

健康に関する、講演を行っております。

 

興味がある方や、ご質問がある方は

 

コチラから、お気軽にご連絡ください ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

前回の目標達成講演ブログはコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

前回の姿勢に関する講演はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

サッカーが上手くなるには『〇○機能』の向上は欠かせない!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城~

 

 

 

 

 

 

サッカーが上手くなるには『〇○機能』の向上は欠かせない!~福岡 パーソナルトレーニング 大野城

 

 

 

 

 

 

「サッカーが上手くなりたい!」

 

そんな熱い想いを持っている

 

サッカー少年、サッカー少女へ。

 

サッカーの技術を、最大限発揮するには

 

「○○が大切になります!」

 

 

 

 

 

 

 

 

「サッカーの技術が向上したい」

 

「もっと正確にボールを蹴られるようになりたい」

 

「もっと、トラップの動作をスムーズにしたい」

 

「もっと懐をひろくして、ボールキープができるようになりたい」

 

「もっと視野をひろくして、安定したプレーができるようになりたい」

 

技術が安定していくと

 

より具体定期に、色んな点を細かく改善していきたい

 

そう思うようになっていきます。

 

その際、ボールを扱う技術だけでは

 

どうにもならない、壁がやってきます。

 

それを改善し、突破する能力を

 

早い段階(時期や年齢)で、身につけておくことで

 

今後の長いサッカー人生に、とてもプラスになります。

 

この具体的な課題の改善点に

 

必要な能力とは

 

「身体機能」のことです。

 

 

 

 

 

 

 

具体的にいうと、「身体機能の向上」です。

 

「身体機能の向上とは、どういうこと??」

 

という疑問もあると想います。

 

簡単に説明すると

 

運動神経の良いAくんと

 

運動神経の悪いBくんが

 

同じ日に、同じチームで

 

サッカーを始めたら、どちらの子の方が

 

サッカーが上手くなるでしょうか??

 

 

 

・・・

 

 

 

おそらく、運動神経の良いAくんと

 

ほとんどの方が答えるのではないでしょうか?

 

おそらく、運動神経の良いAくんの方が

 

サッカーが早く上達すると想います。

 

 

 

 

 

では、運動神経が向上するためのトレーニングをしているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

「身体機能の向上」とは

 

この能力の向上を意味しております。

 

なので、大人がやるような

 

重たいダンベルを使っての筋トレなど、とは違います。

 

身体機能を向上させることで

 

イメージしていただきたいのが

 

アフリカや南米の選手の動きです。

 

身体が柔らかく、身体機能が高いですよね。

 

あの身体機能で、日本人のボールを扱う技術がプラスされると

 

とても能力の高い選手になると想います。

 

ボールを扱う技術を向上させるために

 

ボールを扱う練習をするのもわかりますが

 

それだけでは、限界値が早くきてしまいます。

 

毎回同じような練習ばかりするからです。

 

 

 

 

 

 

 

そうではなく、そのボールを扱う

 

「身体」の方を変えてみませんか?

 

たとえば

 

身体機能「10」の能力がある内

 

「3」しか使えていない状態で

 

技術練習をする効果と

 

身体機能「7」の能力を使えるようになって

 

技術練習をする効果

 

どちらの方が、効率が良いでしょうか?

 

確実に、「7」の方ですよね。

 

では、そんなトレーニングを取り組んでいるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

ボールを扱う練習の内容を

 

一生懸命考えたり、工夫して行うより

 

今の自分の身体状況を変える方が

 

得られる効果は、断然変化します!

 

まずは、ご自身の「身体」に目を向け

 

自分自身に変化を起こし

 

その身体で、ボールを蹴ってみてはいかがでしょうか?

 

必ず、ボールを蹴る「感覚」が変化します!

 

身体が変われば、プレーが変わります。

 

それは、自信に繋がり

 

サッカーの楽しさを、より深く実感し

 

よりサッカーのことが好きになるでしょう!(^^)

 

 

 

 

 

 

技術だけではなく

 

身体作りもしっかり考えられている

 

親御様は、コチラからお問い合わせください ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

「サッカーをしている小・中学生のパフォーマンスを向上させるコアトレーニング教室」【夏の短期教室】を開催します!

 

詳細はコチラ ⇓ ⇓

 

pecc2016.com

 

 

 

【夏の短期教室の詳細】

 

日程:7月29日(月)31日(水)8月2日(金)

 

時間:小学生の部10:00~10:50

 

   中学生の部11:00~11:50

 

各クラス定員:5名

 

料金:1クラスコース/1000円

 

   2クラスコース/1800円

 

   3クラスコース/2500円

 

場所:大野城市大利1-19-3江口ビル2F

 

pecc2016.com